1/8(水)競技場教室B走り初め
競技場教室Aに続き、2018年に2個目に出来た教室最初は2名からのスタート。
なかなか人数が増えず、少ない人数で練習をしていました。
年々増加し、現在クラブ生19名。
ワンコインレッスンが多く、教室Bは多い時でクラブ生合わせて25名近くになります。
人数が増え練習出来る事が多くなり、盛り上がってきた楽しみな教室です(^_-)-☆
走る初めはクラブ生皆19名でスタート
定番の追いかけタッチ
ウォーミングアップは色々な姿勢からの追いかけっこタッチ。
追いかける方と逃げる方に別れ(2人組)、逃げる方がスタート地点から1歩前へ(ジャンプでも大股でも小股でも何でもあり)
スタートの合図で30m先までタッチされずに逃げ切れば勝ち!!
子ども達がコミュニケーションとりながら行うので、会話も増え賑やかな雰囲気に。
合図に合わせての動き瞬発力、逃げる方は追いかける、タッチされたくないと自然とダッシュしてくれます。
慣れてきた今、ハンデをつけたり子ども達が自分達で色々なルールを作ってやっている姿に感心☺
こういう練習をしていると
『○○くん速くなってない?』
『○○ちゃんに追いつけなくなってきたんだけど』
『○○動き綺麗になってない?』
などなど面白い会話が聞こえています。
これを聞くもの楽しみ🎵
6年生がいない教室Bは2020も変わらないメンバー。
3,4年生が多い教室Bは2020はどんな感じになっていくのかな?楽しみです。
代表 大脇健志