中学生陸上クラブの特徴

中学生陸上クラブの特徴➀より発展した陸上競技力向上のための指導
中学生陸上クラブは小学生陸上クラブよりも更に専門的な練習を行います。
陸上の基礎基本を大切に、速く走るフォーム、走り方、技術の向上、速く走る為の知識など選手1人1人と向き合い指導いたします。陸上大会に参加し、自己記録更新や上位大会出場を目標に、子どもたちの目標・夢に向かって練習に励んでいます。
中学生陸上クラブの特徴②希望者は大会に参加できます
WAVE宮崎の中学生陸上クラブでは、ご希望の生徒様は大会への参加も可能です。
- 2023年 3年生男子1500m九州中学陸上出場
- 2024年 共通女子1500m九州中学陸上出場
- 2025年 全国都道県対抗女子駅伝競走大会出場
中学生陸上クラブの特徴③学校のクラブや部活の補助、+αの練習としても活用できます
中には通っている中学校に陸上クラブがないお子さまもいらっしゃいます。
そういったお子様の受け皿になり、地元の学校と連係して、部活の補助としての役割も担っております。
また、中学校の陸上クラブに所属されているお子さまも参加しており、+αの練習として陸上競技力をさらに磨く場としてもお役立ていただけます。
中学生陸上クラブ 走り方教室料金表・開催日時
開催日 | 毎週火・水・木・金・土 (週5回) |
---|---|
練習時間 | 火・水・木・金:18時30分~20時30分 土:9時~11時 |
年会費 | 3,500円 (登録費・スポーツ保険を含む) |
月会費 | 6,000円 |
※兄弟レッスンの場合、兄弟割がございます。
中学生陸上クラブ 走り方教室よくあるご質問
中学生の陸上クラブはクラス分けなどはありますか?
クラス分けは行っておらず、基本的に皆んなで練習しています。
個々のレベルに合わせたタイム設定や練習内容で、同じ年代の仲間と切磋琢磨しながら成長環境を整えております。
中学生の陸上クラブでは男子と女子で練習メニューは違いますか?
基礎基本のウォームングアップは基本一緒に行います。
アップ後のメニューは個々のレベルに合わせた内容で練習しています。
中学生になったら陸上用のスパイクは必要ですか?
練習は基本シューズで行います。
競技場練習や大会の時はスパイクが必要になりますが、必要に応じて購入のアドバイスをさせていただきます。
学校のテスト期間中はどうなりますか?
勉強優先でOKです。
学業との両立を重視しているため、テスト期間中はお休みする生徒も多くいます。
長期欠席後も無理なく復帰できるよう、復帰後も一人ひとりの様子を見ながら指導を行っています。
中学生陸上クラブ 走り方教室指導の様子



